こんにちは、星猿(ホシサル)です。
星猿ブログを見ていただき、ありがとうございます。
今回は、野球 盗塁について、事例を交えて簡単解説します。
星猿(ホシサル)先生に質問です。
盗塁のルールとは どんなの?
盗塁とは、塁上の走者(ランナー)が次の塁を奪った時に、盗塁の記録がされます。
その際、走者(ランナー)が、安打 刺殺 失策 封殺 野選 捕逸 暴投 ボークによらないで、1個の塁を進んだときに盗塁が記録されます。
通常、行われる盗塁は、投手(ピッチャー)が打者(バッター)に対して投球するときに、塁上の走者(ランナー)がスタートを切り、次の塁を狙います。
投手(ピッチャー)が、捕手(キャッチャー)に投球して守備側に、失策(エラー)なども発生していないで次の塁へ進塁できれば、盗塁は記録されます。
盗塁には どんなのがあるの? 教えて
盗塁には こんなのがあります。
2盗とは 1塁にいる走者(ランナー)が2塁を狙う盗塁(2盗)
3盗とは 2塁にいる走者(ランナー)が3塁を狙う盗塁(3盗)
ダブルスチールとは 主に、1塁と2塁にいる走者(ランナー)の二人が2塁 3塁に進塁を同時に狙う盗塁
ホームスチールとは 3塁からホームへの進塁 相手守備側には、気づかれないようにしてホームを狙う盗塁。
ディレードスチールとは 通常のタイミングより遅れてスタートを切る盗塁。
盗塁 事例
事例 (盗塁が記録されない場合)
ホワイトフォックス 対 イエローラクーンズの試合です。
ホワイトフォックスの攻撃 2死(2アウト)走者(ランナー)1塁 2塁とき、ランナー2人が、イエローラクーンズのピッチャーの投球と同時にスタートを切り、盗塁を試みました。
この際、ホワイトフォックスの1塁走者(ランナー)は、2塁セーフしかし、2塁走者(ランナー)は3塁でアウトとなりました。
結果・・・1塁走者(ランナー)の記録は?
解説
このケースでは、ホワイトフォックスの走者(ランナー)が、1塁 2塁で、2塁走者(ランナー)が3塁でアウトにされています。
この場合は、1塁走者(ランナー)は、2塁への進塁に成功していますが、盗塁は記録されません。
2人成功しないと記録はされませんが、両者(ランナー2人)が成功すれば、2人に盗塁は記録されます。
また、1塁走者(ランナー)の記録は盗塁成功ではなく、イエローラクーンズの野手選択(フィールダースチョイス)になります。
※野選(フィールダースチョイス)とは、守備側(フィールーダー)のチームの野手が、誤った選択(チョイス)をしたプレイをした場合の、野球の記録の1つです。
例えば、走者(ランナー)1塁で、打者走者(バッターランナー)がフェアのゴロを打ったとき、1塁で打者走者(バッターランナー)をアウトにする代わりに、先行走者をアウトにしょうと2塁へ送球して、アウトにできなかったときのプレイのことなどです。
事例 (ダブルスチールが成功した場合)
アングラーズ 対 マウンテンズの試合です。
アングラーズの攻撃 2死(2アウト)走者(ランナー)1塁 2塁とき、ランナー2人が、マウンテンズのピッチャーの投球と同時にスタートを切り、盗塁を試みました。
この際、アングラーズの2塁走者(ランナー)は、3塁セーフになり、また1塁走者(ランナー)も、2塁セーフとなりました。
結果・・・1塁 2塁走者(ランナー)の盗塁の記録は・・・?
解説
このケースでは、アングラーズの2塁走者(ランナー)が超俊足ランナーでした。
このように、2塁に俊足走者(ランナー)がいる場合は、1塁走者(ランナー)は2塁走者に続くようにスタート切って、2塁へ走れば成功する可能性が高まります。
ダブルスチールは、1塁走者(ランナー)、2塁走者(ランナー)が進塁に成功しているので、両者(ランナー2人)に盗塁は記録されます。
事例(点差が開いたときの盗塁の場合)
ジャガーズ 対 チーターズの試合です。
ジャガーズが6-0のリードでの攻撃 2死(2アウト)走者(ランナー)1塁 とき、ランナーが、チーターズのピッチャーの投球と同時にスタートを切り、盗塁を試みました。
この際、ジャガーズの1塁走者(ランナー)は、2塁のベースカバーに入っていなく、捕手(キャッチャー)も2塁へ送球する意思もなく、余裕で2塁セーフになりました。
結果・・・1塁走者(ランナー)の盗塁の記録は・・・?
解説
このケースは、守備側のチーターズの守備陣が1塁走者(ランナー)に無関心であると記録員に判定され、ジャガーズの1塁走者(ランナー)には、盗塁が記録されませんでした。
記録員は、野手選択(フィルダースチョイス)の進塁と記録されました。
何点差なので盗塁が記録されないというルールではなく、チーターズの守備陣に1塁走者(ランナー)を刺す意思がなかったためです。
公認球規則では、守備側のチームが何らの守備行為を示さず無関心であるときは、その走者(ランナー)には盗塁を記録しないで、野手選択(フィルダースチョイス)による進塁と記録されます。
まとめ
盗塁とは、塁上の走者(ランナー)が次の塁を奪った時に、盗塁の記録がされます。
その際、走者(ランナー)が、安打 刺殺 失策 封殺 野選 捕逸 暴投 ボークによらないで1個の塁を進んだときに盗塁が記録されます。
盗塁の種類
2盗とは 1塁にいる走者(ランナー)が2塁を狙う盗塁です。
3盗とは 2塁にいる走者(ランナー)が3塁を狙う盗塁です。
ダブルスチールとは 主に、1塁と2塁にいる走者(ランナー)の二人が2塁 3塁に進塁を同時に狙う盗塁です。
ホームスチールとは 3塁からホームへの進塁 相手守備側には、気づかれないようにしてホームを狙う盗塁です。
ディレードスチールとは 通常のタイミングより遅れてスタートを切る盗塁。
➡盗塁 ルールNO.3はこちらへ【野球】盗塁とは どんなの? 教えて NO.3
星猿ブログを見ていただきまして、ありがとうございます。
最近のコメント