野球 ボールデッドとは  どんなときか? 確認問題 5問

こんにちは、星猿(ホシサル)です。

星猿ブログを見ていただき、ありがとうございます。

今回は、野球 ボールデッドについての簡単問題 5問

 

野球でボールデッドとは、試合が停止されて、プレイが無効になる時間帯のことです。

野球、ソウトボール、アメリカンフットボールなどでも、ボールデッドは使われます。

野球の死球(デッドボール)とは、意味が全く異なります。

 

回答欄の正しい方を 〇 ✖で囲んで下さい。

野球 ボールデッドについての簡単問題 5問

問1

ボールデッドが審判員から宣告されると、試合中のプレイは止り無効になる

答え  〇  ・  

 

問2

インターフェア(守備妨害・打撃妨害)が発生した時は、ボールデッドとなり試合は停止されてプレイが無効になる。

答え  〇  ・  

 

問3

どの塁を起点として、決めるのか?

内野ゴロを捕って、投げたボールがボールデッドとなった時は、ピッチャーがピッチャープレートに位置していた時となる。

答え  〇  ・  

 

問4

走者が1・2塁のとき、打者がライト前にヒットを打った。

その際、2塁走者が3塁を回ったので、ライトはバックホームをしたが送球が大きくそれて、ボールデッドゾーンに入ってしまった。

このとき、1塁の走者が2塁ベースを回っていた場合は、1塁走者の得点は認められる。

答え  〇  ・  

 

 

問5

1アウト、走者3塁で2ストライクのとき、打者が空振りをした。

しかし、投球されたボールは打者に当たってキャッチャーの後方に転がり、その間に3塁走者が本塁へ到達した。

この場合は、打者は三振にはならない。

答え  〇  ・  

 

回答 正解はこちら

問1  〇    問2   〇  問3    〇   問4  〇    問5   ✖ 

解説

問1について

ボールデッドが審判員から宣告されると、試合中のプレイは止まり無効になります。

ボールデッド中のプレイは無効になり、ボールデッドを解除してプレイを宣言するとは、投手が次の投球姿勢に入ると球審はプレイを再開します。

 

問2について

ボールデッドは、どんなときに発生するのか?

例えば

審判員がタイムをかけたとき         デッドボール(死球)のとき

インターフェア(守備妨害・打撃妨害)のとき  ボーク(反則投球)のとき  

オブストラクション(走塁妨害)のとき    本塁打(ホームラン)のとき

などなどです。

 

問3について

内野ゴロ以外は、野手が投げたときに占領(確保)していた塁になります。

 

問4について

1塁走者はライトがボールを投げたときに、2塁を回っていた場合は、1塁走者の得点は認められます。(2個の進塁が認められる)

また、1塁手がカットした場合は1塁手がボールを投げた時に、1塁走者がどこにいたかで進塁個数が決まります。

 

問5について

この場合は、打者は空振りをした時点で三振になります。

その際、打者にボールがあたっているのでボールデッドとなるので、3塁走者が本塁へ進塁することは認められません。

 

まとめ

野球のボールデッドとは、試合が停止され、プレイが無効になる時間のことです。また、ソフトボールや、フットボールなどでも使われています。

死球を意味する「デッドボール」とは異なる用語です。 

 

格言 

1人の100歩より、100人の1歩が大切!

 

 

 

星猿ブログを見ていただきまして、ありがとうございます。

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です