【野球】 ベースカバーはどんなときか? 問題 4

こんにちは、星猿(ホシサル)です。

星猿ブログを見ていただき、ありがとうございます。

今回は、ベースカバーについての問題です。

 

野球のベースカバーとは、守備側の野手の役割の1つで、他の野手から送球に備えてベースに自分で入り、進塁してくる走者に対して行うプレイを指します。

 

それでは野球のベースカバーについて、確認して見てください。

回答欄の正しい方を 〇 ✖で囲んでください。

 

ベースカバーはどんなときか? 問題

 

問1

0アウト走者無しで、打者が投手と1塁の間にボテボテのゴロを打った。

その際1塁手が捕球したが、1塁ベースにだれもいないた状態になり、1塁手が自分で1塁ベースを踏みに行った。

答え  〇  ・  

 

問2

2アウト走者満塁の時、打者が1・2塁間を抜けるゴロを打った。

その際右翼手(ライト)は前進して、ボールを捕球してバックホームをしたが暴投となった。

3塁走者に続いて2塁走者も本塁進塁を狙ったが、投手(ピッチャー)がホームベースカバーに入り2塁走者の進塁を防ぐことができた。

答え  〇  ・  

 

問3

1アウト走者1・2塁のとき、2塁走者が投手からのけん制球で挟まれ挟殺プレイとなった。

この際は、中継手(センター)が2塁ベースカバーに入る場合もある。

答え  〇  ・  

 

問4

1アウト走者2塁のとき、打者が3塁方向へボテボテのゴロを打った。

その際打球は3塁手が捕球して1塁へ送球した。

この場合の3塁ベースカバーは、遊撃手(ショート)がする。

答  〇  ・  

 

回答 正解はこちら

問1  ✖  問2   〇   問3  〇  問4  〇 

 

解説

問1について

1塁ベースにだれもいないた状態になり、1塁手が自分で1塁ベースを踏みに行ったが、通常は1塁手がボールを捕球に対応している場合は、投手か2塁手がベースカバーに入ります。

投手と2塁手は、打球に応じて1塁方向に動くので、その際は声を掛け合いどちらかがカバーに入ります。

 

問2について

このケースでは右翼手(ライト)の返球が暴投となり、キャツチャーがボールを追ってホームべースが空いた状態になるので、ピッチャーがベースカバーに入り、2塁走者の本塁への進塁を防がなくてはなりません。

 

問3について

1アウト走者1・2塁のとき、2塁走者が投手からのけん制球で挟まれた際は、普通は2塁手か、遊撃手が2塁ベースカバーに入りますが、挟殺プレイでは中継手(センター)が2塁ベースカバーに入る場合もあります。

 

問4について

走者2塁の時に、三遊間にボールが転がり、3塁手と遊撃手がボール処理に向かった場合は、投手(ピッチャー)が3塁ベースに入ります。

 

まとめ

野球のベースカバーとは、守備側の野手の役割の1つで、他の野手から送球に備えてベースに自分で入り、進塁してくる走者に対して行うプレイを指します。

 

 

 

 

星猿の教訓

何でも自分の力で考えることが大切。

自分で考えれば自分に責任出て来る!

 

 

 

星猿(ホシサル)ブログを見ていただきまして、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です