こんにちは、星猿(ホシサル)です。
星猿ブログを見ていただき、ありがとうございます。
今回は、野球 コリジョンルールについて、事例を交えた簡単問題 10問です。
野球のコリジョンルールが、どんな時使われるかの簡単問題です。
コリジョンルールを知っていれば、危険なプレイを防げます。
知らないで試合した場合は、敗戦に繋がることあるので覚えて下さい。
回答欄の正しい方を 〇 ✖で囲んで答えて見てみてください。
それでは、やってみましょう。
野球 コリジョンルールの問題10問 確認編
問1
野球 コリジョンルールとは、本塁での捕手と走者の、危険な衝突を防止するためにできたルールです。
答え 〇 ・ ✖
問2
得点しようとしている走者が、走路をブロックしていない捕手に接触(強引な体当たり)しようと走路をはずれた。
答え 〇 ・ ✖
問3
捕手が捕球の際、やむおえない場合で走路に入って来たとき、走者が危険な接触をした場合は審判員は走者に警告や退場を宣告することもできる。
答え 〇 ・ ✖
問4
コリジョンルールは なんでできたの?
コリジョンルールができたきっかけは、2011年メジャーリーグ(M LB )公式戦で、サンフランシスコ ジャイアンツ のポージー捕手が、走者と交錯プレイで左足首のじん帯を切る大ケガをしたことが大きな原因でした。
答え 〇 ・ ✖
問5
日本野球機構(N P B)では、2015年のみやざきフェニックスリーグで試験的に導入され、2016年1月から正式にフェニックスリーグで導入されました。
答え 〇 ・ ✖
問6
アマチュア野球では どうなの?
アマチュア野球では、コリジョンルールができる前から高校野球 大学野球 社会人野球等は国内の内規にて、捕手等のブロックについて規制がありました。
答え 〇 ・ ✖
問7
コリジョンルールは 草野球ではどうなっているの?
草野球でも、コリジョンルールは適用されます。
答え 〇 ・ ✖
問8
野手がバックホームしたボールの送球がそれて、走者が走ってきた走路のところで捕手が捕球した。
その際、交錯したが走者にタッチしてアウトにした。
答え 〇 ・ ✖
問9
3塁と本塁の間で走者が挟まれましたとき、走者は何回か逃げて本塁を狙えるチャンスがあり本塁へ突入した。
その際、捕手が走路で3塁手からのボールを捕球して、3塁走者に触球してした。審判員からはアウトが発せられた。
答え 〇 ・ ✖
問10
捕手または野手は、走路に入っていても股下に走者が足を伸ばして滑り込むスペースを空けても、走塁妨害と宣告される。
答え 〇 ・ ✖
回答 正解はこちら
問1 〇 問2 ✖ 問3 〇 問4 〇 問5 〇
問6 〇 問7 〇 問8 〇 問9 〇 問10 ✖
問1について
コリジョンルールは、2014年にメジャーリーグ(M L B)で危険なプレイを防止するため採用されました
。日本野球機構(N P B)は、2016年に採用されたコリジョンルールは公認野球規則6.01(i)項に規定されています。
問2について
走者が捕手や野手に、意識的にぶつかる行為がコリジョンルールで禁止されました。
問3について
走者は基本的に走路を走ることを守ることです。
ボールを捕球するために、走路に入った捕手や野手に故意に接触すればコリジョンルールが適用されます。
問4について
その後も、本塁での交錯プレイで数多く負傷者が出るため、メジャーリーグ(M L B)2014年にルールで禁止事項になりました。
問5について
日本野球機構(N P B)の公式戦では、2018年からコリジョンルールは導入されています。
問6について
コリジョンルールは、日本野球機構(N P B)で公認規則なされてもアマチュア野球では、ほぼほぼ変わっていません。
問7について
草野球でも、全日本野球協会傘下の団体であればコリジョンルールは適用されます。
また、非公式試合でも触団体審判部の審判であれば適用されます。
問8について
野手からの逸れた送球を捕手は後逸いないため、やむを得ず走者の進路に侵入して捕球したため走塁妨害にはなりません。
問9について
捕手がボールを捕球していれば、走路上に立っていての走塁妨害にはなりません。
問10について
得点しようとしている走者は、走路をブロックしていない捕手や野手に、強引に体当たり等しては絶対にいけません。
まとめ
野球 コリジョンルールとは、本塁での捕手と走者の、危険な衝突を防止するためにできたルールです。
星猿ブログを見ていただきまして、ありがとうございます。
最近のコメント