こんにちは、星猿(ホシサル)です。
星猿ブログを見ていただき、ありがとうございます。
今回は、野球のバスターエンドランについて簡単に解説します。
Contents
バスターエンドラン どんなの?
野球のバスターエンドランは、送りバンドが想定される場面で行う有効な作戦です。
バスターエンドランを仕掛けるときは、打者(バッター)は、バッターボックスで送りバンドの姿勢を見せますが、相手内野守備陣が前進してきたのを確認して、投手が投げたと同時に、打撃(ヒッティング)に切り替えて意表を突く戦術です。
バスターエンドラン やり方 どんなの?
バスターエンドランは、走者(ランナー)が主に1塁にいる場面で、走者(ランナー)を走らせて、チャンスを拡大させる戦術です。
走者(ランナー)は投手(ピッチャー)の投球モーションと同時に次塁にスタートを切ります。
打者(バッター)は、送りバンドの構えから(打撃)ヒッティングに切り替えて、はずれたボールが来てもバットに当てて、走者(ランナー)を次の塁に進めなければなりません。
バスターとは どんな意味なの?
バスターは、バスターバンドを略した和製英語で、バスターと言われる前は、プッシュ打法(プッシュバンド)と呼んでいました。
バスターエンドランの狙いは なんなの?
バスターエンドランをする狙いは、相手チームの野手が前進守備を敷いてヒットゾーンが拡がる状況を作り出すことです。
犠牲バンド なんのこと?
犠牲バンドとは、野球で打者がアウトになる代わりに、走者を進塁させることを目的としたバンドのことです。
公認野球規則9.08により定められています。
走者を次の塁に「送る」ことを送りバンドとも呼ばれています。
また、三塁走者(ランナー)を本塁に生還させる犠牲バンドはスクイズバンドと呼ばれ、送りバンドとは区別されます。
進塁打の意味 なんなの?
一般的に、進塁を意図した打撃という意味での進塁打とは、右方向へゴロを打つことを狙った打撃を指すことが多いです。
右方向(ライト方向)にゴロを打つのを求められるのは、二塁走者(ランナー)に関しては内野ゴロの場合、一塁手や二塁手が捕球したときです。
ヒットになれば右翼手(ライト)が捕球したときに、三塁への送球距離が長くなります。
本塁でクロスプレイの際にも、三塁側からのよりも一塁側からの返球のほうがブロックされにくいといわれているため、二塁走者(ランナー)が三塁に進塁本塁に生還できる可能性が高くなるためです。
右方向へのゴロが飛んだ場合、二塁走者(ランナーは本塁を狙います。
レフト前のヒットの場合は三塁でストップするのがセオリーです。
一塁走者の進塁に関しても右利きの一塁手や二塁手が捕球した場合、捕球から送球へ移るまでに時間がかかることやライトに抜けた際に二塁を回れる可能性が上がります。
一塁・二塁間が広くなりやすい分右方向へゴロを転がすことが進塁につながりやすいからです。
犠打とは 何なの?
犠打とは打者(バッター)がアウト(犠牲)となって、塁上にいる他の走者(ランナー)を進塁させる打撃を指します。
打者(バッター)自身がアウトになるため、二死(2アウト)のとき、犠打はありません。
犠打を行う時の条件は、無死(0アウト)または、一死(0アウト)で塁上に走者(ランナー)がいるときです。
MIZUNO(ミズノ) 野球 バット 軟式用 FRP製 NEWビヨンドマックスレガシー トップバランス 83cm
犠打と犠飛 どこが違うの?
野球の犠打と犠飛の違いを、明確に説明できる人は、いるようで、なかなかいないのかもしれません。?
外野に飛球を打ち上げ、その機会を使って走者(ランナー)が得点した場合は犠飛になります。
打者(バッター)がアウトになり、その間に他の走者(ランナー)全員が進塁した場合は犠打となります。
無死(0アウト)か一死(1アウト)で、打者(バッター)がアウトになりながら攻撃に貢献する打撃です。
走者を進塁させる犠牲バンド、三塁走者を生還させた飛球(フライ)を犠牲フライと呼んで打撃数には数えません。
バンドまたは、フライによって打者(バッター)はアウトになりますが、走者(ランナー)を進塁させた打撃を犠牲打(ぎせいだ)といいます。
➡ランエンドヒットはこちらへ【野球 ランエンドヒット】とヒットエンドランの違いは?
星猿ブログを見ていただきまして、ありがとうございます。
最近のコメント