こんにちは、星猿(ホシサル)です。
星猿ブログを見ていただき ありがとうございます。
今回は、野球のルールで簡単に押さえておきたいルールを、事例を持って簡単解説します。
Contents
事例① 走塁のルール
1アウト、走者(ランナー)1塁、打者(バッター)がセンターフライを打ちました。
センターが捕球して2アウトしかし、2塁を回った1塁走者(ランナー)が、ベースを離れてベンチに戻ろうとした。
その際、審判員よりアウトの宣告があった。
解説
このケースは、走者(ランナー)がアウトカウントをまちがえたため起きたケースですね。
走者(ランナー)がベースを離れてベンチに戻ろうと、走塁を放棄したと審判員に判断されれば、アウトが宣告されます。
事例② 2塁手(セカンド)の走塁妨害(オブストラクション)
打者(バッター)が、2塁打を打ちました。
その際、打者走者(バッターランナー)が1塁を回り、2塁へ進む途中、その走者(ランナー)をタッチアウトにしょうと外野手からボールがセカンドに返球されました。
その際、走者(ランナー)が2塁手に走路を妨害され。その際、審判員より走塁妨害の宣告がありました。
解説
このケースは、妨害があった時点で、審判員よりタイムをかけてボールデッドとなり、ランナーにはすくなくとも1個の塁が与えられます。
ここで、もし妨害がなければ、さらに先の塁まで進めたと審判員が判断すれば、1個以上の進塁が認められます。
事例③ ボールボーイのプレイ妨害
打者(バッター)が、三塁ベースに当たるヒットを打ちました。
ボールはファールグランドのフェンス際に転がり、そのとき近くにいたボールボーイがボールを拾い上げてしまいました。
その後、審判員よりボールデッドの宣告がありました。
解説
このケースの場合は、ボールボーイが故意でなく、ボールを拾い上げたとしても、審判員からボールデッドの宣告が入ります。
その後、審判員が処置をとります。
事例④ 走者(ランナー)の守備妨害(インターフェア)
1アウト、走者(ランナー)1塁、打者走者(バッターランナー)が、ショートゴロを打ちました。
その際、1塁ランナーが、遊撃手(ショート)を故意に妨害したとして、審判員より守備妨害の宣告がありました。
その後、打者走者(バッターランナー)もアウトになった。
解説
このケースでは、1塁ランナーが、ダブルプレイを故意に妨害したと審判員に判断され、無条件で打者走者(バッターランナー)がアウトにされた。
事例➄ 打者(バッター)の守備妨害(インターフェア)
打者(バッター)が、相手チームベンチ前にフライを打ちあげ、フライは三塁手が声をかけて捕球しようとしました。
しかし、ベンチ前に置いてあったバットにつまずき、捕球できませんでした。
その後、審判員より守備妨害の宣告があり、打者(バッター)はアウトになりました。
(ノーブランド品) スニーカー ハイカット ハイカットスニーカー レディース インソール インヒール インソールスニーカー プラットフォーム 厚底 厚底スニーカー 夏
解説
このケースは、ファールグランドにバットが置いてあるのが原因で、つまずいて捕球できなかったと審判員が判断しました。
この場合は打者(バッター)の守備妨害となり、バッターはアウトになります。
➡タッチアップ事例はこちら【野球ルール】簡単事例集NO.23タッチアップ
➡塁間距離どんだけ こちらへ【野球 】塁間の距離はどんだけ?
星猿ブログを見ていただき ありがとうございます。
最近のコメント