【野球】野手 前進守備とは?  どんなの?

 

こんにちは、星猿(ホシサル)です。

星猿ブログを見ていただき、ありがとうございます。

今回は、野球 野手の前進守備について事例を交えて簡単解説します。

 

前進守備  どんなとき?

 

前進守備が必要な場面は、無死(0アウト)または、1死(1アウト)で走者(ランナー)が3塁にいる場面です。

特に得点差の少ない中盤、終盤で、走者が3塁にいる場面では必ず使われる守備シフトです。

また、試合で得点差がある時の、中盤、終盤では使われないことも多くあります。

前進守備ではヒットゾーンが広がるため、前進守備を敷くかどうかは、1点を取られるとその試合にどれだけ影響を与えるかが重要なポイントになります。

影響がないと判断すれば、ギャンブル的な前進守備はせずに、アウトカウントが取れる確率が高い守備体制を取るべきです。

 

前進守備する理由は  なんなのか? 

 

力(パワー)の少ない打者(バッター)であれば、ダブルプレイを狙いたい時もケースとして挙げられます。

内野手が前に出ると、ヒットゾーンが広がり、

 

ヒットを打たれやすくなりますが、前に出ている分打球を早く捕球できるので、ダブルプレイが取りやすくなります。

また、相手打者の長打力が低い場合は、前進守備は有効です。

長打力が低ければ、前に出ることでヒットゾーンが狭くなります。

 

前進守備 事例

 

事例 

ジャガーズ 対  アルパカズ

9回の裏 無死(0アウト)満塁 0対0で、アルパカズとジャガースが同点の状況。

ジャガーズが1死(1アウト)走者(ランナー)2塁、3塁でサヨナラ勝ちのチャンス。

ジャガーズの8番打者(バッター)がレフト前の浅めの飛球(フライ)を打ち上げた。

その際、左翼手(レフト)が捕球したと同時に、3塁走者はタッチアップでスタートして本塁へ走った。

結果・・・

 

解説

結果は、3塁走者(ランナー)はタッチアップで本塁を狙いましたが、左翼手の好返球でタッチアウトになり延長戦となりました。

このケースで、アルパカズの内野手、外野手の全員は、前進守備を敷いていました。

この守備体系の一番の特徴は、打球を捕球したら、すべてバックホームをすることを前提にしたシフトです。

左翼手(レフト)もタッチアップで、走者をアウトにできる位置まで前に出ます

 

 事例

ベアーズ 対 タートルズ

タートルズが、0アウト走者(ランナー)1塁の場面。

ベアーズの内野手は、バンドに備えて前進守備をしています。

しかし、タートルズの打者(バッター)が、ヒッティングで2塁(セカンド)ゴロを打ちましたが、2塁手がこの打球をボールに触れることなくトンネルしてしまいました。

その際、その打球が2塁手の後ろを走っていた走者に当たったが、審判員はこのプレイに対して黙っていました。

この後、守備側のベアーズの監督が審判員へ抗議してきました。

ベアーズの監督からは、打球が走者に当たっているので走者はアウトではないかとの抗議でした。

 

解説

このケースの判定は、走者はアウトになりません。

野球規則7.09(k)「野手(投手を含む)」に触れないフェアボールがフェア地域で走者に触れた場合」として記されています。

「走者はアウトであり、ボールデッドになる」と・・・しかし、そのあとの続きがあります。

・走者がフェアボールに触れても、いったん内野手(投手も含む)に触れた場合。

・1人の内野手(投手を含む)に触れないで、その股間または、側方を通過したフェアボールをすぐその後方で触れても、その打球に対してのいずれかの内野手も守備する機会がない場合には、審判員は、走者が打球に触れたという理由で、アウトを宣言してはならないと記されています。

 

事例

スパイダース 対 アルパカズ

8回表 アルパカズの攻撃。

一死(1アウト)満塁で、打者(バッター)が2塁(セカンド)ゴロを打つと、2塁手がグラブに触れずにそらしてしまいました。

その打球は大きくはねて、1塁走者の頭に当たり、2点得点しました。

その際、スパイダースの監督から抗議がありました。結果・・・

 

 解説

相手チームのスパイダースの監督から、打球に当たった走者はアウトであり、同時にボールデッドになるので2塁走者の得点は認められないと抗議しましたが、審判員より却下されました。

・1人の内野手(投手を含む)に触れないで、その股間または、側方を通過したフェアボールをすぐその後方で触れても、その打球に対してのいずれかの内野手も、守備する機会がない場合には審判員は、走者が打球に触れたという理由でアウトを宣言してはならないと記されています。

 


ソーダストリーム Genesis v3 スターターキット 予備用ガスシリンダー付き特別パッケージ

 

 まとめ

前進守備を敷くときは、相手チームに1点も与えたくない場面で必要となる守備体系です。

1点取られたらサヨナラ負けになってしまう場合などは、前進守備が絶対必要であり勝負を仕掛けます。

 

➡問題はこちら【野球】 前進守備は どんなか?

➡野球中間守備はこちらへ【野球】野手 中間守備とは?  なんなの?

 

格言 

周りの人を大切にするようにしたら、人生が良い方向に変わって来た。

 

 星猿ブログを見ていただきまして、ありがとうございます。