こんにちは、星猿(ホシサル)です。
星猿ブログを見ていただき、ありがとうございます。
今回は、野球 スリーバンドについて、事例を交えて簡単解説します。
Contents
野球 スリーバンド? どんなの? 教えて
野球 スリーバンドとは、打者(バッター)が2ストライク後にバンドをすることです。
和製英語で、スリーバンドと呼ばれています。
打者(バッター)がこのとき、そのバンドがファウルボールになると、ボールデッドになり打者走者(バッターランナー)は三振 アウトになります。
これをスリーバンド失敗とよびます。
野球 スリーバンド失敗でアウト? 理由なんなの?
野球においては、バンドのルールがあります。
2ストライク以降で行うバンドをスリーバンドと呼びます。
2ストライク後にバンドを試みて、ファウルボールになると審判員からアウトの宣告がされます。
(打者の記録は三振になります)
スリーバンド失敗でアウトになる理由は、打者(バッター)がストライクのボールをファウルにして、四球(フォアボール)を狙うことを防ぐためのルールです。
野球 スリーバンド失敗ルール? いつからあるの?
野球のルールで、スリーバンドのファウルボールがアウトに規定されたのは、1894年です。1887年に4ストライク制になりましたが、翌年に3ストライク制に戻されそれ以降は変更されていません。
スリーバンド失敗 事例
事例
アルパカズ 対 タートルズ
9回裏 スコア 1対1 アルパカズの攻撃 1死(1アウト)走者(ランナー)3塁 0ボール 2ストライクのあと、3球目をアルパカズの打者(バッター)がスクイズバンドを試んた。
スクイズバンドをしたボールは、3塁線付近のファウルフライになり、そのボール捕球しようとした投手(ピッチャー)と3塁手(サード)に3塁走者(ランナー)が接触した。
結果、審判員から守備妨害の宣告があった・・・
解説
このケース、打球を処理しようとする野手に対する妨害は、故意、過失を妨害のペナルティーを受けることになります。
3塁手(サード)守備妨害をした3塁走者(ランナー)はアウトになります。
また、バンドをしたがファウルボールとなった打者(バッター)は、ボールをフェアグランドで捕球されなかった状況なので、打者(バッター)もアウトになります。
事例
スパイダース 対 ジャガーズ
9回裏 スコア 0対0 スパイダースの攻撃、無死(0アウト)走者(ランナー)3塁 1ボール 2ストライクのあと、3球目をスパイダースの打者(バッター)がスクイズバンドを試んだ。
スクイズしたボールは、捕手(キャッチャー)への小さなファウルフライとなり、捕手(キャッチャー)がすばやく捕球した。
その際、3塁走者(ランナー)は、3塁ベースのスタートを切って飛び出していた状況だった。
捕手(キャッチャー)は、ボ-ルを捕球して3塁手(サード)に送球し、走者(ランナー)をアウトにした。
解説
このケースは、打者(バッター)のファウルフライを捕手(キャッチャー)が直接捕球しているので、通常のアウトになります。
ファウルボールがバウンドした時点で、ファールになるのでボールデッドになり、その場合はプレイは止まります。
そのため走者(ランナー)は、アウトにはなりません。
まとめ
野球 スリーバンドとは、打者(バッター)が2ストライク後にバンドをするプレイのことです。
和製英語で、スリーバンドと呼ばれています。打者(バッター)がこのとき、そのバンドがファウルボールになると、ボールデッドになり打者走者(バッターランナー)は三振 アウトになります。
これをスリーバンド失敗とよびます。
➡野球 ドラックバンドはこちらをご覧ください【野球】ドラックバンド どんなの? 教えて
➡問題はこちらへ【野球】 ルール スリーバンドとは どんなのか?
星猿ブログを見ていただきましてありがとうございます。
最近のコメント