【野球】走塁とは どんなの? 教えて  NO.3

こんにちは、星猿(ホシサル)です。

星猿ブログを見ていただき、ありがとうございます。

今回は、野球 走塁について、事例を交えて簡単解説します。

 

星猿(ホシサル)先生 教えて

野球の走塁のルールは どんなの? 

野球において、走塁の基本でもあるルールは、塁と塁を結んだ直線上の左右3フィートで、合計6フィート(約1.8m)の幅が走者(ランナー)の走路(ベースパス)と決められています。

走者(ランナー)は、走路(ベースパス)を外れて走っても通常時は問題ありません。

しかし、相手チームの野手から、触球(タッチ)を逃れるために走路(ベースパス)を外れて走塁すると、その際は、審判員からアウトの宣告が発せられます。

 

 

星猿(ホシサル)先生に質問です。

走塁妨害とは どんなの?

走塁妨害とは野球において、走者(ランナー)が野手に走塁を妨害された場合に適用されるルールのことです。

英語でオブストラクション(obstruction)と呼び、日本のプロ野球(N P B)の審判員でも、走塁妨害の野手に「オブストラクション」と発して宣告をすることがあります。

 

※野球規則2.51「オブストラクション(走塁妨害)」野手がボールを持たない時か、ボールを処理する行為をしていない時に、走塁を妨害すると審判員から宣告されます。

 

走者(ランナー)の安全進塁権は どんなのがあるの?

こんなのがあります.

四球(フォアボール)の場合

投手(ピッチャー)が「ボール」4つになると四球(フォアボール)で出塁できます

また、前に走者(ランナー)がいれば、各走者(ランナー)は1つの進塁が与えられます。

 

                                                                          

死球(デッドボール)の場合は どうなの?

投手(ピッチャー)の投球された球(ボール)が打者(バッター)の体かその他1部に当たった時は、死球(デッドボール)が審判員より宣告され出塁することができます。

出塁により前に走者(ランナー)がいる場合はその走者(ランナー)も1つ進塁することができます。

 

 

死球(デッドボール)でも進塁できない場合は どんなの?

打者(バッター)が投手(ピッチャー)の投げた球(ボール)に対して、ストライクゾーンのであるのにわざと当たったりしたり、また打者(バッター)がバットを振っている時などは、球審から死球(デッドボール)の宣告はされません。

 

3球目のストライクがキャッチャーのマスクに挟まったときは どうなるの?

投手(ピッチャー)の投球した3球目のストライクがマスクに挟まってしまった場合は、球審より、打者走者(バッターランナー)と他の走者(ランナー)全てが1つ進塁できることが宣告されます。

 

 

走塁 事例

事例(四球の4球目をキャッチャーが後逸した場合)

タートルズ対スカイヤーズの試合の事例です。

走者(ランナー)無しの場面で、タートルズの打者(バッター)が、スカイヤーズの投手(ピッチャー)から四球(フォアボール)を選び1塁へ出塁の権利を与えられました。

しかし、投手(ピッチャー)からのボールを捕手(キャッチャー)が後逸して、後方へ大きく逸らしボールは転々としました。

その際、捕手(キャッチャー)の隙を見たタートルズの打者走者(バッターランナー)は、1塁ベースを回り2塁(ベース)に向かい走塁しました。

結果2塁手前でタッチされアウト・・・?

 

解説

このケースは、四球(フォアボール)の4球目捕手(キャッチャー)が後逸して、ボールが後方に転々と転がっていった状況です。

この場合は四球(フォアボール)ですが、インプレイでプレイは続行されます。

ですので、2塁(ベース)を狙って走塁したタートルズの走者(ランナー)はタッチアウトになります。

 

後逸の意味 

後逸とは野球において、捕球が不可能でないボールの捕球(キャッチ)に失敗して、ボールが後方に逸れてしまうことです。

また、野手が後逸した場合は、失策(エラー)として記録されますが、捕手(キャッチャー)の後逸は「パスボール」と呼ばれることがあります。

このケースは、失策(エラー)は記録されません。捕手(キャッチャー)が完全に捕球(キャッチ)できないボールであれば後逸ではなく暴投(ワイルドピッチ)が記録されます。

 

捕逸の意味

捕逸とは野球において、投手(ピッチャー)の投球が捕手の捕球(キャッチ)可能なコースにありながら捕球(キャッチ)できなかったために走者(ランナー)を進塁させてしまうことです。 

 

 

事例(ワンバウンドのデッドボールの場合)

アルパカズ対タートルズの試合の事例です。

走者(ランナー)2塁で、アルパカズの打者(バッター)がバンドのサインのため、バンドの構え(かまえ)に入りました。

しかし、タートルズの投手(ピッチャー)の投球が打者(バッター)の足元でワンバウンドになりバンドはせずにボールを避けようとしましたが、投球されたワンバウンドした球(ボール)は打者(バッター)の足に当たりました。

結果、球審の判定?打者走者(バッターランナー)は・・・?

 

解説

打者走者(バッターランナー)は、投手(ピッチャー)の投球された球(ボール)にワンバウンドで当たった場合でも、審判員より死球(デッドボール)の宣告となり、プレイは中断(ボールデッド)されます。

死球(デッドボール)は、四球(フォアボール)とは違い全ての走者(ランナー)に1つの進塁が与えられます。

 

※審判員は、打者(バッター)が死球(デッドボール)を狙って、わざとボールに当たったと判断されれば、死球(デッドボール)は宣告されません。

 


[プーマ] スニーカー 運動靴 SOFTRIDE バイタル メンズ 21年春夏カラー ブラック(10) 26.0 cm

まとめ

野球において、走塁の基本でもあるルールは、塁と塁を結んだ直線上の左右3フィートで、合計6フィート(約1.8m)の幅が走者(ランナー)の走路(ベースパス)と決められています。

走者(ランナー)は、走路(ベースパス)を外れて走っても通常時は問題ありません。

しかし、相手チームの野手から、触球(タッチ)を逃れるために走路(ベースパス)を外れて走塁すると、その際は、審判員からアウトの宣告が発せられます。

 

走塁妨害とは野球において、走者(ランナー)が野手に走塁を妨害された場合に適用されるルールのことです。

英語でオブストラクション(obstruction)と呼び、日本のプロ野球(N P B)の審判員でも、走塁妨害の野手に「オブストラクション」の宣告をすることがあります。

 

※野球規則2.51「オブストラクション(走塁妨害)」野手がボールを持たない時か、球(ボール)を処理する行為をしていない時に、走塁を妨害すると宣告されます。

➡走塁NO.4はこちらです【野球】走塁とは どんなの? 教えて  NO.4

 

 

星猿ブログを見ていただきまして、ありがとうございます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です