【野球】 隠し球はどんなときか❔  復習問題

こんにちは、星猿(ホシサル)です。

星猿ブログを見ていただき、ありがとうございます。

今回は、野球 隠し球についての問題です。

 

野球において隠し玉とは、走者に気づかれないように野手が球(ボール)を隠し持って、走者が塁から離れた時に触球(タッチ)して、走者をアウトにする戦略(トリックプレイ)のことです。

 

それでは野球 隠し球ついての問題

回答欄の正しい方を 〇 ✖で囲んでください。

 

野球 隠し球についての問題

 

問題1

隠し球の戦術はトリックプレイを指しますが、投手はボールを持っていない状態では投手板を跨いではいけない。

答え  〇  ・  

 

問題2

隠し球は高校野球でも戦術の一つである。

答え  〇  ・  

 

問3

9回の裏2アウトで0対0、走者1塁のとき代打が起用された。

その後投手がマウンドに上がろうとした際に、球審がプレイを宣告した。

その時に1塁走者が離塁し始めたとき、1塁手に触球されアウトになった。

答え  〇  ・  

 

問4

対戦した打者にセンター前にヒットを打たれて、その際に投手板を離れて、セットポジションの構えから何度か投球モーションを繰り返した。

この場合は審判員からボークの宣告が発せられる。

答え  〇  ・  

 

問5

ピッチャーが打者のセーフティーバンドを自ら捕球して、一塁手に送球したがアウトにできなかった。

その後少しマウンド付近に立ち1塁手からのボールを受け取るため立っていた。

その際にセーフティーバンドで出塁したランナーが離塁をし始めたため1塁手が走者に触球してアウトにした。

この場合はピッチャーのボークにはならない。

答え  〇  ・  

 

回答 正解はこちら

問1  〇   問2  〇  問3  ✖   問4   〇  問5  〇

 

解説

問題1について

隠し球の戦術はトリックプレイを指しますが、投手はボールを持っていない状態では投手板を跨いだり、捕手とのサインを交換する真似をしたりすると、審判員からボークの宣告がされます。(公認野球規則では定義されおらず用いられていませんが、一般的に広く普及しています)

 

問2について

現在、高校野球での「隠し球」は、暗黙の了解になっている状況ですが、高校野球の試合で隠し球をしたとすれば、審判員は厳しくボークを取る傾向にあります。

 

問3について

代打の起用をかけられた後に、ピッチャーがボールを持って、正規に投手板で位置する前に、球審がプレイを宣告したことが規則違反であるので、相手側チームの監督から指摘をされればアウトは撤回されます。

 

問4について

投手がボールを持たない状態で投手板に立ったり跨いだり、投手板から離れて投球をまねする等をした場合は、審判員よりボークの宣告が発せられます。

「6.02 原 注」ボークルールの目的は投手が意図的に騙そうとするのを防ぐものです。

 

問5について

このケースの場合は、マウンド付近で投手板の近くに立ち、1塁手に協力して、走者を騙したとしても、審判員に意図的な動きでないと判断されればボークとはなりません。

※投手が走者を騙そうとすれば、野手が隠し球をやろうとしなくても、審判員からボークが発せられます。

 

まとめ

野球において隠し玉とは、走者に気づかれないように野手が球(ボール)を隠し持って、走者が塁から離れた時に触球して、走者をアウトにする戦略(トリックプレイ)のことです。

追記

星猿の教訓

悪い感情は話さず紙に書こう!

書いた紙はしまって後で見ればいい!

 

ありがとうは2回言おう! 1回は当たり前 2回目は相手の心に強く刺さる!

 

幸せはどう考えるかで決まる!

 

今の自分は、いままでの結果!

 

 

星猿の豆知識

 

ビタミンの種類

脂溶性(水に溶けない)ビタミン(ADEK)

 

ビタミンAの効果

視力や暗順応、皮膚粘膜を正常に保つ、抵抗力を強める等。

 

ビタミンAが多く含まれる食材

各種レバー、うなぎ、たまご、牛乳、バター、ニンジン、ほうれん草、

トマト、カボチャ等。

 

ビタミンDの効果

骨や身体の形成、カルシウムやリンの吸収促進、筋力の維持等。

 

ビタミンDが多く含まれる食材

鮭 マグロ かつお いわし しらす しいたけ しめじ等

 

ビタミンEの効果

血液の流れやホルモンの分泌を円滑にする。

抗酸化作用の働きで老化を防ぐ。

生活習慣病の予防等。

 

ビタミンEが多く含まれる食材

アーモンド 落花生 たらこ レモン 卵 ほうれん草 イワシ

カボチャ等

 

ビタミンKの効果

骨や歯の形成補助 

血液凝固性を保守

 

ビタミンKが多く含まれる食材

納豆 ほうれん草 ブロッコリー きゃべつ キュウリ 緑茶等

 

 

 

星猿ブログを見ていただき、ありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です