こんにちは、星猿(ホシサル)です。
星猿ブログを見ていただき、ありがとうございます。
今回は、野球のサイレントトリートメントについて事例を交えて簡単解説します。
Contents
サイレントトリートメントとは 何のこと?
サイレントトリートメとは、アメリカ、メジャーリーグ ベースボール(M L B)の野球界などで新人選手を歓迎するための儀礼で、慣習化されています。
状況的には、新人がホームランを打って戻って来た時に、ダッグアウトから出迎えたりせず、全員で無視をするパフォーマンスをしたりします。
知らない人が見たらいじめのように見えますが、ずっと無視するのではなく、数秒後には手荒い祝福を全員でするパフォーマンスです。
このサイレントトリートメントの言葉自体には、肯定的な意味はないですけど、親しい仲間にする祝福のパフォーマンスなので、人間関係の絆は深まることはあるのでしょう!
サイレントトリートメント 他に何かあるの?
メジャーリーグ(M L B)では、サイレントトリートメントの他に新人には、「ルーキーヘイジング」という儀式があります。
新人の選手が遠征先に移動したり、自宅に帰ったりするときに、仮想しなければならないという風習です。
サイレントトリートメント 事例
事例
メジャーリーグ(M L B )のアナハイム エンゼルスの大谷選手(23)が、4月4日本拠地アナハイム エンゼルスタジアムでのクリープランドインディアンス戦で、メジャーリーグ初となるホームランを記録しました。
この際、初ホームランを打ちベンチに帰って来た大谷選手に祝福なしの、全員無視で、サイレントトリートメントのパフォーマンス、祝福がありました。
解説
サイレントトリートメントのパフォーマンスは、無言の祝福であり、アメリカでは行われていますが、文化が違う日本では、サイレントトリートメントはあまり評価されていないようです。
すごく仲の良い者どうしの仲間であれば良いですけど、一つタイミングを間違えたら祝福でなく、イジメになると思います。感想が入りました・・・
まとめ
サイレントトリートメントは、もともと、メジャーリーグ(MLB)で行われていて、新人選手の歓迎の儀式として、主にホームランを打った時などに、行うパフォーマンスの一つです。
それと、もう一つ新人選手への儀式としてあるのが「ルーキーヘイジング」と呼ばれるパフォーマンスがあります。
選手が遠征先や自宅に帰る時に、仮想していかなければいけないという風習があります。日本では、あまり受けがよくないようですね!
➡復習問題はこちらへ野球 サイレントトリートメントとは どんなの? 問題 2問 復習編
➡野球グローブ考案者こちらへ 野球 グローブ考案者 だれなの?教えて
➡MLBチーム名はこちらです【野球】 メジャーリーグチーム? どんなの? 教えて
格言 人の心の中は見えないが、心遣いは見える
星猿ブログを見ていただきまして、ありがとうございます。
最近のコメント