【野球】ハーフウェーとは どんなの? 教えて

こんにちは、星猿(ホシサル)です。

星猿ブログを見ていただき、ありがとうございます。

今回は、野球 ハーフウェーについて、事例を交えて簡単解説します。

 

野球 ハーフウェー どんなの?

 

野球で、ハーフウェーとは、1塁~2塁間   2塁~3塁間   3塁~本塁間の中間点のことを言います。

本塁~1塁間は、ハーフウェーには含まれません。

打者(バッター)の打球をノーバウンド(インフライ)で野手が捕球すると、塁上の走者(ランナー)にはリタッチする義務が発生します。 

また、打球が高い飛球になれば走者(ランナー)は捕球される可能性もあるので安易に進塁できません。

このケースは、走者(ランナー)は打球をハーフウェーで、野手の捕球を確認して捕球されなければリタッチは不要で、進塁を狙うことができます。

 

野球 なんで?  ハーフウェーなの?

 

なんで、ハーフウェーで打球を見て、進塁か帰塁の判断するのかは、相手の野手が打球をノーバウンドで捕球(キャッチ)すれば前の塁に戻ってベースにタッチ(リタッチ)しなくてはなりません。

また、野手がノーバウンドでなければ次の塁を狙います。

なので、どちらのケースでも対応できる確認できる位置がハーフウェーです。

  

ハーフウェー 事例

 

事例 

アルパカズ 対 カピパラズ

無死(0アウト)走者(ランナー)1塁で、アルパカズの打者(バッター)が右翼(ライト)フェンス際に深い飛球(フライ)を打ち上げた。

アルパカズの1塁走者(ランナー)は、1塁~2塁間でハーフウェーを取り打球の行方を確認した。

その際、右翼手(ライト)は飛球(フライ)を落球した。

ハーフウエーで落球を確認した1塁走者(ランナー)は、2塁ベース(セカンド)を回り3塁ベース(サード)まで達することができた。

 

解説

このケースは、1塁走者(ランナー)は1塁~2塁間のハーフウェーで飛球(フライ)の行方を確認しているので、右翼手(ライト)が落球したのを見て3塁(サード)まで進塁できました。

フェンス際への深い飛球(フライ)で俊足走者(足の速いランナー)は、状況によっては1塁(フアースト)のタッチアップで2塁(セカンド)を狙う場合もありますが、通常は成功する確率は低いので2塁は狙いません。

  

事例

アングラーズ 対 マウンテンズ

無死(0アウト)走者(ランナー)は1塁でアングラーズの打者(バッター)が送りバンドを仕掛けてきた。

しかし、送りバンドはマウンテンズの捕手(キャッチャー)前方に上がった小飛球(フライ)

この際、アングラーズの1塁走者(ランナー)は、ハーフウェーの位置を取った。

  

解説

このケースは、1塁走者(ランナー)が1塁ベース近くであれば、バンドの飛球(フライ)をわざと捕球しないで落として、2塁(セカンド)でフォースアウトにします。

また、2塁ベース近くまで行けば、バンドの飛球(フライ)を捕球して、1塁に送球されてアウトになります。

どちらのベースの近くにいてもアウトの確率は高くなります。

 

まとめ

 

野球で、ハーフウェーとは、1塁~2塁間   2塁~3塁間   3塁~本塁間の中間点のことを言います。

本塁~1塁間は、ハーフウェーには含まれません。打者(バッター)の打球をノーバウンド(インフライ)で野手が捕球すると、塁上の走者(ランナー)にはリタッチする義務が発生します。 

また、打球が高い飛球になれば走者(ランナー)は捕球される可能性もあるので安易に進塁できません。

このケースは、走者(ランナー)は打球をハーフウェーで、野手の捕球を確認して捕球されなければリタッチは不要で、進塁を狙うことができます。

 

➡問題はこちらへ【野球】 ハーフウエーとは どんなのか?

 

 星猿の教訓

人の心は見えないが、心遣いは見える!

周りの人を大切にしていると、人生変わった!

 

 

星猿ブログを見ていただきまして、ありがとうございます。