こんにちは、星猿(ホシサル)です。
星猿ブログを見ていただき、ありがとうございます。
今回は、野球 スリーフットラインについて、事例を交えて簡単解説します。
Contents
野球 スリーフットライン どんなの?
野球のスリーフットラインは、本塁(ホーム)~1塁(ファースト)の間、ファウルラインの外側(ファウルグランド側)に引かれたライン(白線)のことです。
また、1塁のファウルラインとスリーフットラインで囲まれた場所を、スリーフットレーンと呼びます。
スリーフットライン及び、ファウルラインはスリーフットレーンと見なされます。
野球 スリーフットライン名前の由来 どんなの?
スリーフットライン名前の由来は、「Three(3つ)」の「Foot(足)」足のサイズが約3足分(91cm)の長さであることからです。
スリーフットラインの内側をスリーフットレーンと呼びます。1塁に駆け抜ける時は、必ずスリーフットレーンを走ることが重要です。
野球 スリーフットレーン内 なんで走るの?
グランドに引かれているラインには、必ず意味があります。
打者走者(バッターランナー)が1塁を駆け抜ける状況では、打球を捕手(キャッチャー)が処理する場合の時などは、状況によって1塁手の守備妨害にならないようにするためです。
公認野球規則の打者(バッター)アウトの規定
1塁に対する守備が行われているとき、本塁・1塁間の後半を走るに際して打者がスリーフットラインの外側(向かって右側)または、ファウルラインの内側(向かって左側)を走って、1塁への送球を捕らえようとする野手の動作を妨げたと審判員が認めた場合、この際はボールデッドとなると明記されています。
このアウトの宣告は、球審の責任範囲となります。
1塁ベースを駆け抜けるときは、スリーフットレーンを走るようにして下さい。
スリーフットラインの長さ どんだけ?
本塁・1塁間90フィート〈約 27,4メートル〉中点にあたります。
本塁(ホーム)から45フィート(約13.7m)の地点から1塁方向へ、ファウルラインと平行にファウルグランド側に引かれているライン(白線)です。
長さは48フィート(約14,6m)で、1塁から3フィート(91,4cm)だけ外側に延びています。
ファウルラインとの距離は、3フィートです。
スリーフットライン 事例
アルパカズ 対 カピパラズの試合
アルパカズの打者(バッター)の打球が投手(ピッチャー)への強襲で当たり、球(ボール)が本塁方向に転がった。
カピパラズの捕手(キャッチャー)は、すぐにボールを捕って1塁(ファースト)へ送球したが、打者走者(バッターランナー)がフェアゾーンを走っていたため、打者走者に送球したボールが当たってしまった。
その際、球審はボールデッドにして打者走者(バッターランナー)へアウトの宣告をした。
- 強襲の意味は 猛烈な勢いでおそうこと「投手(ピッチャー)強襲の安打などと言われます」
解説
このケースは、投手(ピッチャー)にボールが当たり、本塁方向に転がったボールを捕手(キャッチャー)が1塁に送球態勢で守備を行っているときです。
打者走者(バッターランナー)が、スリーフットラインの外側(フェアグランド側)を走って1塁へ行ったため送球を捕らえようとする1塁手(ファースト)の捕球動作を妨げたと審判員が判定しました。
結果、打者走者(バッターランナー)に守備妨害が宣告されアウトになりました。
DANFORTH- 野球ミット&バットキーリング – ピューター – キーフォブ – 手作り – アメリカ製
まとめ
野球のスリーフットラインとは、本塁(ホーム)~1塁(ファースト)の間、ファウルラインの外側(ファウルグランド側)に引かれたライン(白線)のことです。
1塁のファウルラインと平行に引かれたスリーフットラインで囲まれた場所を、スリーフットレーンと呼びます。
スリーフットライン及び、ファウルラインはスリーフットレーンの範囲です。
打者走者(バッターランナー)は、1塁へ駆け抜ける状況であれば、スリーフットレーン内を走らなければ審判員よりアウトの宣告があるので注意して下さい。
➡野球 ベースパスはこちらをご覧ください【野球】ベースパス? なんのこと?
➡問題はこちらへ【野球】 スリーフットラインとは どんなのか?
星猿ブログを見ていただきまして、ありがとうございます。
最近のコメント