野球 中間守備は どんなとき?

こんにちは、星猿(ホシサル)です。

星猿ブログを見ていただき、ありがとうございます。

今回は、野球 中間守備についての問題です。

 

野球で中間守備の基本は、通常の定位置と前進守備の位置の中間で守ることです。

中間守備の目的は、様々の状況に対応するためのシフトであること。

中間守備は、試合の状況や相手の打者に合わせて野手の守備位置を変える戦術である。

中間守備は、基本的には効率よくアウトを取るためのシフトですが、状況によっては相手に出塁を許すことにより失点を防ぐための場合もあります。

 

それでは問題です。

回答欄の正しい方を 〇 ✖で囲んで答えてください。

野球 中間守備についての問題 

問1

中間守備のシフトを敷くときは、走者のダブルプレイを狙う時である。

答え  〇  ・  

 問2

内野手の守備は通常は4人(1塁手 2塁手 3塁手 遊撃手)で守りますが、外野手が1人加わり5人シフトで守ることもできる。

答え  〇  ・  

 問3

中間守備のときの1塁手は、けん制球に備えることなく1塁ベースには付かずに、投手の投球開始と合わせて走者の前に出る。

答え  〇  ・  

 

回答 正解はこちら

問1 〇    問2  〇   問3    ✖ 

 

解 説

問1について

走者が1塁・3塁の時、打球によってはバックホームかセカンドでダブルプレイを狙う時などなどです。

問2について

守備側が相手チームに1点も与えられない状況の場合は、外野手が1人内野に加わり5人内野シフトを敷く場合もあります。

たとえば、最終回または、延長戦等の時に1点取られたらサヨナラ負けになる状況、無死または、1死で3塁に走者がいる場合も行われます。

 

問3について

中間守備のときの1塁手の動きは、けん制球に備えて1塁ベースに付き、投手の投球開始と合わせて走者の前に出ます。

 

2塁手は、ベースカバーに遅れないように、少し2塁ベース寄りに守ります。

左打者や右狙いの打者には2塁ベース寄りには行かないことです。

また、ヒットエンドランもあるので、走者ノスタートと同時にセカンドベースに入るのではなく、キャッヤーが捕球した後ぐらいのタイミングで、ベースカバーに入ります。

2塁ベース寄りに守っていれば、対応できます。

 

3塁手は、定位置より少し前で3塁ベースの横の横か、1歩 2歩後ろに守ります。

右打者のパワーヒッターであれば、ベースの横に守ります。

走者が1・2塁の場合は、三遊間よりに守ります。

 

遊撃手は、左打者の場合は、セカンドベースカバーに遅れないように、少し2塁ベース寄りに守ります。

定位置より少し前で守り、2塁でダブルプレイに備えます。

ヒットエンドランもあるので盗塁と同時に入るのではなく、キャッヤーが捕球した後ぐらいのタイミングで,

ベースカバーに入るように2塁寄りに守ります。

 

左打者の時はセカンドベースカバーに入ります。右打者の時のセカンドベースカバーは、2塁手が入ります。

 

 

まとめ

野球で中間守備の基本は、通常の定位置と前進守備の位置の中間で守ることです。

中間守備の目的は、様々の状況に対応するためのシフトであること。

中間守備は、試合の状況や、相手の打者に合わせて野手の守備位置を変える戦術である。

中間守備は、基本的には効率よくアウトを取るためのシフトですが、状況によっては相手に出塁を許すことにより失点を防ぐための場合もあります。

 

星猿が心に止めた格言

  • 人の心は価値ある言葉で作られる。
  • 自分で決める事が大切・・・自分で決めれば自分に責任が出てくる。

 

 

 

 星猿(ホシサル)ブログを見ていただきまして、ありがとうございます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です