こんにちは、星猿(ホシサル)です。
星猿ブログを見ていただき、ありがとうございます。
今回は、野手のシフトについての問題です。
シフトとは、野球やソフトボ-ル等において、通常とは異なる守備体形のことを指します。野球の試合では、試合の状況や相手の打者の特徴やデータ等を頭に入れて守備位置を変えて行います。基本的には、よくアウトを取ることが目的です。また、試合の得点差などを考えて、相手に出塁を許すことにより失点を防ぐための時もあります。
それでは野手のシフトに関する問題です。
回答欄の正しい方を 〇 ✖で囲んで答えてください
野手のシフトについての問題
問1
野手において基本的にポジションの位置は、ゴロを捕球してから1塁で、確実にアウトにすることができる位置で守らなくてはならい。
答え 〇 ・ ✖
問2
0アウトまたは、1アウトで走者が1塁にいる場合は、投手は内野ゴロを打たせて2塁での併殺を狙うか、ダブルプレイを狙っている。
答え 〇 ・ ✖
問3
犠牲バンドが予想される時は、1塁手及び、3塁手は打者よりのポジションを取らなくてはならない。
答え 〇 ・ ✖
問4
長打力のある打者に対して、シングルヒットより長打を警戒して、通常の守備位置より深めに守り、レフトやライトが中継手よりにポジションの位置を変えることがある。
答え 〇 ・ ✖
問5
ブードロシフトとは、引っ張り打ちの多い打者(プルヒッター)に対して、引っ張り方向に守備位置を変えておくシフトのことである。
答え 〇 ・ ✖
問6
走者が1塁にいる場合は、1塁手は1塁ベースに着く。3塁手は定位置で守り、投球に合わせて前に出る。ピッチャーは、3塁側に3塁手がいるので投球後は1塁側に走りバンドに備える。
答え 〇 ・ ✖
問7
走者2塁の時のバンドシフトは、1塁手が前に出てプレッシャーをかける。その際、ピッチャーは投球したらすぐに3塁側に走る。
答え 〇 ・ ✖
回答 正解はこちら
問1 〇 問2 〇 問3 問4 〇 問5 〇 問6 ✖ 問7 〇
解説
問1について
打者の特徴に合わせて深めに守備をし、ポジションの位置を変えることも必要です。
問2について
2塁手と遊撃手が、2塁ベース寄りに守備して、ゲッツーシフトを敷くこともあります。
このポジションの位置に守ることを、ゲッツーシフトと呼びます。
問3について
走者が0アウトで2塁にいる場合は、2塁走者の3塁進塁を阻止する場合は、ピッチャーの投球にタイミングを合わせて、1塁手と3塁手にダッシュして動かなければならない。このシフトをブルドックと読んでいる。
問4について
1塁手や3塁手も塁線上に守り、長打の確率を減らしています。しかし、2アウトや走者が1塁の時に多く使われますが、欠点もありテキサスヒット(ポテンヒット)も多くなります。
このようなシフトが長打警戒シフトです。
問5について
ブードロシフトは、右打者であれば左よりに守り、左打者であれば右方向に守るシフトのことです。しかし、このシフトは欠点として、内野手がベースカバーに入るのが遅れるので、走者がいる場合は使いづらいシフトです。逆方向にセーフティーバンドをされれば、ほぼ対応できないでしょう。
問6について
3塁手は定位置でなく、定位置より前に守ります。ピッチャーは投球したら1塁側に走りバンドに備えます。2塁ベースはショートが入ると、ダブルプレイも狙えるでしょう。2塁手は1塁ベースカバーに走り、3塁手とピッチャーで、打球を処理しなかった方が3塁ベースカバーに入ります。
問7について
走者2塁でバンドシフトの場合は、バンドの方向が3塁側に転がれば、ピッチャーが処理をして、それ以外は1塁手が対応します。
[ニューバランス] スニーカー ML574(現行モデル) 【Amazon.co.jp限定カラーあり】 BLACK(EE2) 27.0 cm 2E
まとめ
シフトとは、野球やソフトボールにおける特殊な守備体制のことです。野球試合で、相手打者に対応するための守備位置を変える戦術です。シフトの目的は、効率よくアウトを取るためのものですが、状況によっては相手の出塁を許すことにより、失点を防ぐためのものもあります。
星猿の教訓
何でも自分力で考えることが大切、自分で決めれば自分に責任が出てくる。
星猿(ホシサル)ブログを見ていただき、ありがとうございます。
最近のコメント