こんにちは、星猿(ホシサル)です。
星猿ブログを見ていただき、ありがとうございます。
今回は、野球 ピックオフプレイについて、事例を交えて簡単解説します。
野球 ピックオフプレイとは どんなのか?
ピックオフとは、けん制を指します。
ピックオフプレイとは、投手(ピッチャー)捕手(キャッチャー)野手が、シグナル(サイン)で意思疎通して走者(ランナー)の隙を突きアウトを取るプレイのことです。
誰もベースカバーに入っていないと走者(ランナー)に油断させ、リードを大きくとらせるプレイのことです。
シグナル(サイン)で意思疎通した野手が、走者の裏をかいてベースカバーに入ります。
その際、投手のけん制または、ボール球を外して捕手がベースカバーに入った野手へ送球します。
ピックオフプレイの目的は なんなのか?
ピックオフプレイの目的は、走者(ランナー)をアウトにすることです。
捕手(キャッチャー)からのけん制は、走者(ランナー)を進塁させない、スタートを遅らせるのが目的です。
ピックオフプレイは、投手 捕手 野手が連携して走者の心理を突き、油断させて走者をアウトにするプレイです。
ピックオフプレイの ポイントは どんなのか?
ピックオフプレイを成功させる場面は、打者(バッター)が送りバンドをしようとする際に、走者をアウトにするポイントは、走者に二次リードを大きくとらせ、その裏の心理を突くことです。
どれだけ捕手(キャッチャ-)や投手(ピッチャー)が良い送球をしても、走者(ランナー)のリードが小さければアウトにはできません。「キャッチャー」「野手」「ピッチャー」の意思疎通 連携プレイがポイントになります。
ピックオフプレイ 事例
事例
9回裏、スコア 2-2の同点 アウトカント2死、走者2塁の場面で打者は左打ちの1番バッター。
カウント1ボール1ストライクで、投手がセットポジション入り、少し間をおいてから2塁へのけん制球を投げ、みごと走者をアウトにした。
解説
このピックオフプレイのポイントは、投手がセットポジションに入り、走者の方をピッチャーが1回も確認せず油断させ、2塁走者が二次リードを大きく取った時、捕手からのシグナル(キャッチヤーミットを落とすサイン)を確認して2塁へけん制します。
遊撃手がシグナル(サイン)を確認して2塁ベースに入り2塁走者をアウトにしています。
- 投手はセットポジションに入って、捕手のミットに集中している姿を走者に見せることが心理作戦には重要です。
事例
モンキーズ 対 スパダースの試合
モンキーズの攻撃 一死(1アウト)走者(ランナー)1塁 2塁で、スパイダースの1塁走者が大きめのリードを取っています。
ここで捕手(キャッチャー)からピックオフプレイのシグナル(サイン)が出て野手と意思疎通がとれ、戦術が実行され、1塁走者をアウトにしました。
解説
このケースでピックオフプレイを使えるのは1死または2死のときです。
無死の場合はバンドを警戒で、1塁手は1塁走者の前に守ることが多いためピックオフプレイは使いません。
戦術のシグナル(サイン)は、捕手(キャッチャー)から全体に事前に決めてあるシグナル(サイン)を出します。
その際、野手はシグナル(サイン)を確認したアンサーを捕手(キャッチヤー)に返します。
事例
無死(0アウト)走者(ランナー)1塁、打者(バッター)が送リバンドの構えをしました。
その後、捕手(キャッチャー)は、ピックオフプレイのシグナル(サイン)を出し意思疎通を確認して野手からのアンサーがありました。
解説
このケースのピックオフプレイは、ピッチャー キャッチヤー ファースト セカンドがメインで動きます。
捕手(キャッチャー)は打者(バッター)が送りバンドの構えをして、バンドを仕掛けてくると判断して、全員へピックオフプレイのシグナル(サイン)を出してアンサーを確認しました。
ソーダストリーム Genesis v3 スターターキット 予備用ガスシリンダー付き特別パッケージ
まとめ
ピックオフプレイとは、投手 捕手 野手がシグナル(サイン)で意思疎通をして、走者の隙を突きアウトを取るプレイのことです。
➡野球シフトブルドックはこちらへ【野球】 ブルドッックとは? どんなこと?
星猿ブログを見ていただきまして、ありがとうございます。
最近のコメント