【野球】タッチプレイのケースどんな時? 簡単解説

こんにちは、星猿(ホシサル)です。

星猿ブログを見ていただき ありがとうございます。

今回は、野球で走塁のとき、タッチプレイが必要なケースの時と、必要でない時はどんなケースかを簡単解説します。

 

タッチプレイが必要なケースは、こんな時 どんな時?

 

基本的にタッチプレイとフォースプレイの違いは、走者(ランナー)が進塁する義務があるかないかで野手の対応が変わることです。

走者(ランナー)に進塁の義務がない場合は、タッチが必要であり、進塁の義務がある場合はフォースプレイとなり、タッチは不要となります。

最近の日本のプロ野球で、リクエスト制度がつかわれセーフかアウトかで検証されますが、日本のプロ野球では一試合2回まで、延長戦の場合は、1回付与されるとあります。

タッチプレイが必要なケース事例

1死(1アウト)で走者(ランナー)が2塁にいます。

打者(バッター)がショートごろを打った時、2塁走者(ランナー)は3塁に走りました。

この時ショートは3塁へ送球しましたが、3塁手は走者(ランナー)にタッチすることができず、セーフになりました。

この場合は、走者(ランナー)へのタッチが必要です。

※この場合、2塁走者(ランナー)は3塁に進塁する義務がありません!

進塁の義務がないのに走った場合は、タッチが必要となります。

タッチは不要、フォースプレイのケース事例

1アウト走者(ランナー)一塁で打者(バッター)がショ-トゴロを打ちました。

ショート(遊撃手)は二塁へ送球し、二塁手(セカンド)は一塁(ファースト)へ送球しました。

一塁走者(ランナー)もアウトになりダブルプレイになりました。

走者(ランナー)は進塁の義務があるのでタッチは不要となります。

 

 


野球 硬式用キャッチャーミット GOLDSTAGE ゴールドステージ

 


まとめ

基本的に、タッチプレイとフォースプレイの違いは、走者(ランナー)が進塁する義務があるか、ないかで野手の対応が変わることです。

走者(ランナー)の進塁の義務がないのに走ってきたら、タッチプレイが必要と覚えておけば分かりやすいですよ。


➡野球 タッチプレイ簡単問題はこちら【野球ルール】タッチプレイとは どんなの? タッチプレイの問題10問 確認編

➡同時はセーフ事例はこちら【野球ルール】同時はアウト?それともセーフ?

星猿ブログを見ていただきまして、ありがとうございます。