こんにちは、星猿(ホシサル)です。
星猿ブログを見ていただき、ありがとうございます。
今回は、野球でのバスターとはどんなのか?についての問題です。
野球のバスターの名称は和製英語で、打者がバンドの構えで打席に立ち、投手が投球動作に入ってから、バットを引いて打撃(ヒッティング)に切り替える打法のことです。
それでは野球のバスターとは、どんなのかを確認して見てください。
回答欄の正しい方を 〇 ✖で囲んで答えて見てみてください。
野球でのバスターのルールついての問題
問1
バスター打法のやり方は、最初にバントの構えをする。
答え 〇 ・ ✖
問2
バスターでバンドの構えをする際は、オープンスタンスで視野を広くして、投球を待つのが良い。
答え 〇 ・ ✖
問3
バスターの構えから、ヒッティングするときは、ボールを転がすこと重要である。
答え 〇 ・ ✖
問4
バスターの戦法を使う時は、相手守備陣のバンドシフトが厳しいとき等使われる。
答え 〇 ・ ✖
問5
バスターの戦法に対して、守備側はバンドシフトを敷くためバンドの阻止には有効であるが、その分ヒットゾーンを広くする弱点がある。
答え 〇 ・ ✖
問6
バスターは打者にとっては、通常の姿勢からの打撃ができないため、ボールを捕らえることも難しくなるので、練習でバスターの沢山することが重要である。
答え 〇 ・ ✖
回答 正解はこちら
問1 〇 問2 ✖ 問3 〇 問4 〇 問5 〇 問6 〇
解 説
問1について
バスター打法のやり方は、最初にバントの構えをします。
相手守備側にバンドの構えを見せて、バンドの警戒をさせます!
問2について
バスターでバンドの構えは、ホームベースと平行なスタンス(スクエアスタンス)を取って構えをします。オープンスタンスやクロススタンスに構えると、バンドの構えからバットを引いてトップの体制にするので、ボールのスピードに遅れて打撃(ヒッティング)がうまくできなくなります。
問3について
バスターは、バンドの構えをしているので、ピッチャーが投球モーションに入ると、1塁手と3塁手が前にスタートして来ます。そのためヒットゾーンが広がり、ヒッティングでボールを転がせばヒットの確率が高くなります。
問4について
0アウトまたは、1アウトで走者1塁または2塁のとき、打者がバンドの構えをすると、守備側は送りバンドに備えてバンドシフトを敷いてきます。守備側のバンドシフトが厳しい場面では、送りバンドで走者を進塁させるのが難しくなります。こような場合は、バスターが有効になります。
問5について
バスター戦法に対して、守備側はバンドシフトを敷くのでバンドの阻止には有効ですが、その分ヒットゾーンを広くしてしまうのが弱点にあります。その弱点を突いた戦法がバスターです。打者はバンドの構えから打撃(ヒッティング)に切り替えるので、広がったヒットゾーンに打球を転がせば打者を進塁させるだけでなく、自分も進塁することができ、攻撃のチャンスを広げることができます。
問6について
バスターはいつもの自分の打撃の姿勢から打撃ができません。そのためボールを捕らえる
ことが難しくなり、タイミングがあわないで手打ちになり、ボールの球威に押されてフライになったりもします。使う頻度が少ないですが、普段の練習で広くなったヒットゾーンを想定してボールを転がす練習が必要です!
まとめ
野球のバスターの名称は和製英語で、打者がバンドの構えで打席に立ち、投手が投球動作に入ってから、バットを引いて打撃(ヒッティング)に切り替える打法のことです。
星猿の教訓
何でも自分の力で考えることが大切!
自分で考えれば自分に責任が出てくる!
星猿(ホシサル)ブログを見ていただきまして、ありがとうございます。
最近のコメント