野球の隠し球(かくしだま)とは? ルールどんなの? 教えて

こんにちは、星猿(ホシサル)です。

星猿ブログを見ていただき、ありがとうございます。

今回は、野球 隠し球(かくしだま)について、事例を交えて簡単解説します。

 

野球 かくし球? ルール どんなの?

 

野球においての隠し球(かくしだま)とは、走者(ランナー)に気づかれないように野手が球(ボール)を隠し持って、走者(ランナー)が塁(ベース)から離れた時に触球して、走者(ランナー)をアウトにする戦術(トリックプレイ)のことです。

この戦術はトリックプレイを指しますが、投手(ピッチャー)が、球(ボール)を持っていない状態で、投手板(ピッチャープレート)を跨いだりしたり、捕手(キャッチャー)のとサインを交換するような偽装行為をすると、審判員からボークの宣告が発せられます。

公認野球規則では、定義されておらず用いられてもいませんが、一般には広く普及しています。

  

高校野球では隠し球は どうなの 認められているの?

 

現在、高校野球では「隠し球禁止」が暗黙の了解になっている状況ですが、もし隠し球(かくしだま)をしたとすれば、審判員は、厳しくボークをとる傾向にあります。

高校野球等では、隠し球(かくしだま)などしないで正々堂々と勝負することを望みます。

  

野球 隠し球(かくしだま) 事例

事例 隠し球(審判員のミスでアウトが取り消し)

アルパカズ 対 イエローモンキーズ

0対1でイエローモンキーズがリードしている。

 

9回裏 アルパカズの攻撃で、二死(2アウト)走者(ランナー)1塁で 代打(ピンチヒッター)が起用された。

その後、球審がプレイを宣告した直後に、アルパカズの1塁走者(ランナー)は離塁し始め

た。

その際、球(ボール)を隠し持っていた1塁手(ファースト)に走者が触球され、1塁の塁審もアウトを宣告しました。

しかし、イエローモンキーズの監督から指摘があり、球審も認め、アウトは取り消された。

どうしてなのか

 

解説

このケース、審判員のミスでアウトは取り消されました。

イエローモンキーズの監督からの指摘は、「代打(ピンチヒッター)起用のため、タイムがかけられた後、投手(ピッチャー)が、球(ボール)を持って正規に投手板(ピッチャープレート)で位置する前に、球審がプレイを宣告したことが規則違反であるとをイエローモンキーズの監督が指摘して認められました。

 

事例 隠し球(ボークになるケース)

アングラーズ 対 マウンテンズ

5回裏 アングラーズの投手(ピッチャー)が、先頭打者(バッター)にセンター前ヒットを打たれた後、後続の打者(バッター)がバッタボックスに入った際、投手板を離れて、セットポジションの構えからの投球モーションを、何回か繰り返した。

その際、審判員よりアングラーズの投手(ピッチャー)にボークの宣告が発せられました。

 

解説

このケース、投手(ピッチャー)がボールを持たないで、投手板(ピッチャープレート)に立ったり、跨いだり、投手板(ピッチャープレート)から離れて、投球を

まねする等をした場合は、審判員よりボークが発せられます。

「6.02原注」ボークルールの目的は、投手(ピッチャー)が、意図的に騙(だまそう)そうとするのを防ぐものです。

 

事例 隠し球(ボークにならないケース)

カピパラズ 対 ベアーズ

カピパラズの投手(ピッチャー)が、ベアーズの打者(バッター)のセフティーバンドを自ら捕球して、1塁(ファースト)に送球したが、アウトにすることができなかった。

その後、少しマウンド付近に立ち、1塁手(ファースト)からボールを受け取るために立っていた。

その際、セフティーバンドで出塁した1塁走者(ランナー)が離塁をし始めたため、1塁手(ファースト)が1塁走者(ランナー)に触球して、結果アウトにした。

 

解説

このケース、投手(ピッチャー)が、マウンド付近また、投手板(ピッチャープレート)の近く立ち、1塁手(ファースト)に協力して、1塁走者(ランナー)をだましたとしても、審判員に意図的な動きでないと判断されなければ、ボークにはなりません。

投手が走者を騙(だまそう)そうとすれば、野手が「隠し球」をやろうとしていなくても、審判員よりボークが発せられます。

 


[アディダス] スニーカー ファルコンラン DBG95 コアブラック/フットウェアホワイト/コアブラック(F36199) 26.5 cm

まとめ

野球においての隠し球(かくしだま)とは、走者(ランナー)に気づかれないように野手が球(ボール)を隠し持って、走者(ランナー)が塁(ベース)から離れた時に触球して、走者(ランナー)をアウトにする戦術(トリックプレイ)です。

この戦術は、トリックプレイを指しますが、投手(ピッチャー)が球(ボール)を持っていない状態で、投手板(ピッチャープレート)を跨いだりしたり、捕手(キャッチャー)のとサインを交換するような偽装行為をすると、審判員からボークの宣告が発せられます。

公認野球規則では、定義されておらず用いられてもいませんが、一般には広く普及しています。

➡問題はこちらへ【野球】 隠し球はどんなときか  復習問題

 

 

星猿ブログを見ていただきまして、ありがとうございます。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です