【野球 ルール】 オブストラクション?  どんなの?

こんにちは、星猿(ホシサル)です。

星猿ブログを見ていただき、ありがとうございます。

今回は、野球 ルール オブストラクション(走塁妨害)について事例を交えて簡単解説します。

  

野球 オブストラクション? どんなの?

 

野球のオブストラクションとは、走者(ランナー)が野手に走塁を妨害されたことによって適用されるルールです。

他の競技では、ラグビー等でもボールと無関係に相手のプレイを妨害すれば、反則行為になります。

 

野球規則 2.51 オブストラクション(走塁妨害)

野手がボールを持たないときか、あるいはボールを処理する行為をしていないときに、走者の走塁を妨げる行為です。

(7.06a項b項)に記されています。

野球において、「ボールを持って走者をアウトにしようとする」ときや、「打球や送球を処理する」ときを除き、走者(ランナー)のために走路を譲らなければなりません。

走路を譲らずに走塁を妨げると、審判員よりオブストラクション(走塁妨害)の宣告が発せられます。

野手が打球を処理している時は、野手の守備が優先になり、走者は野手を避けなければなりません。

走者は野手に接触してしまえば、故意でなくても原則、守備妨害の宣告が発せられます。

 

オブストラクションが発生されたと判断したとき? どうなるの?

 

野球規則7.06(a)より。

走路を妨げられた走者に対して、プレイが行われている場合または、打者走者が1塁に触れる前にその走塁(打者走者の走塁)を妨げなければ、達しただろうと審判員が推定する塁まで、アウトのおそれなく進塁することが許可されます。

  

オブストラクション(走塁妨害) 事例

 

事例

先攻アルパカズ 対 後攻スパイダースの試合です。

9回裏、1アウト走者(ランナー)1塁、スコア1対1の同点で迎えました。スパイダースの打者(バッター)がヒットエンドンを仕掛けてきました。

投手(ピッチャー)の投球と同時に1塁走者がスタート、その際、2塁手もセカンドベースに入りました。

打球は、がら空きの1,2塁間を抜けて右中間へ、右中間も抜けると判断した1塁走者(ランナー)は、2塁、そして3塁を回り本塁へ突入しましたが。

その際、右中間の打球を右翼手(ライト)がすばやく好捕して、ホームへダイレクト(ノーバウンド)で好送球をしました。

暴走気味で本塁へ突入したランナーだったので、余裕をもってホーム手前で捕手(キャッチャー)からタッチされアウトにしました。

その直後審判員からタイムがかかり、4人の審判員が3塁ベース付近に集まり協議をしていました。

その後、審判員より「オブストラクション」のコールが発せられ、ホームへ突入した走者(ランナー)のホームインが、認められスパイダースのサヨナラ勝ちとなりました。

  

解説

このケースで、問題となったのはオブストラクションの発生位置です。

右中間に飛んでいった打球を、処理した右翼手(ライト)からの送球を待つために、サードベース付近に待機している3塁手です。

3塁手(ボールを持っていない野手)がセカンドベースを回って、ホームへ突入しようと進塁していた走者(ランナー)と、接触したことを知らせるシグナルを3塁審判員は発信していたのです。

  

 

事例

先攻モンキーズ 対 後攻アルパカズの優勝決定戦の試合です。

9回の裏 スコア 2-2の同点 2死(2アウト)カウント2-3の満塁の場面です。

投手(ピッチャー)が痛恨の四球(フォアボール)を出し、押し出しで3塁走者の得点が決勝点になりました。

アルパカズのサヨナラ勝ちのシーズン優勝の場面です。

しかし、観衆がグランドへなだれ込み3塁走者がホームベースを踏むことや、打者走者が1塁ベースを踏むことができず、確認を妨害されできませでした。

 

解説

このようなケースは、観衆によるオブストラクション(走塁妨害)が審判員より宣告されます。

それぞれ、各塁の走者の進塁が認められます。

3塁走者の得点が認められ、アルパカズのサヨナラ勝ちでシーズン優勝となりました。


ラングスジャパン(RANGS) ポップスニーカー キューティ ブラック 22cm

まとめ


オブストラクション(走塁妨害)とは、野手がボールを持ってないときや、あるいはボールを処理していないときに走者(ランナー)の走塁を妨げる行為です。

➡復習問題はこちらへ野球 オブストラクションとは どんなときか? 確認問題 6問

 ➡ボールデットはこちらへ【野球】ルール ボールデッド?  どんなの?

 

格言 周りの人を大切にしたら、人生が良い方向に変わった

 

星猿ブログを見ていただきまして、ありがとうございます。