【野球】ラッキーゾーン? なんなの?

こんにちは、星猿(ホシサル)です。

星猿(ホシサル)ブログを見ていただき、ありがとうございます。

今回は、野球 ラッキーゾーンについて、簡単解説します。

  

野球 ラッキーゾーン?  なんなの?

 

野球 ラッキーゾーンとは、野球場の外野フィールドの本来のフェンスから、さらに内側に作られた柵までの空間をラッキーゾーンと呼びます。

和製英語であり、ラッキーゾーンは日本では、阪神甲子園球場が最初に設置しています。

 

ラッキーゾーン 設置されていた球場?  どこなの?

 

ラッキーゾーンが使用されていた球場

阪神 甲子園球場   1947年 設置     1992年 撤去

明治神宮 野球場   1962年 設置     1967年 撤去

西京極 球場     現在は、西京極総合運動公園野球場

 

閉鎖された球場

鳴海球場       1927年10月17日 完成     1958年 球場閉鎖

阪急西宮球場     1960年頃 設置   1991年撤去  2002年 閉鎖

藤井寺球場      2005年1月末閉鎖 

  

ラッキーゾーンが現在 設置された球場 どこなの?

 

倉吉市民球場   

宮城球場   2013年設置   愛称は「Eウィング」 (非公式)

福岡ドーム  2015年設置   愛称は「ホームランテラス」 (非公式)

千葉マリンスタジアム  2019年設置  愛称は「ホームラン ラクエン」(非公式)

 

鳴海球場??  どこにあったの?

 

鳴海球場の所在地は、愛知県愛知郡鳴海町(現在の名古屋市緑区)にありました。

日本の国内では、大正時代末期から昭和時代の初期にかけて、本格的な野球場が相次いで建設されていました。

1934年 (昭和9年)11月22日・23日にはベーブルース擁するアメリカ 大リーグ選抜と全日本軍と対戦も行われています。

 

野球 甲子園球場 ラッキーゾーン?  なんで 設置したの?

 

試合で、柵越え本塁打(ホームラン)が注目されるようになってから、球場でのさく越え本塁打打が少ないことを、危惧した管理者の阪神電気鉄道が設置しました。

※1924年にオープンした甲子園大運動場(現在の甲子園球場)は陸上競技場としても利用する目的があり、球場の両翼が左・右・110mで、中間は128mあり、本塁打(ホームラン)が出にくい球場でした。

1932年に日本選抜チームとメジャーリーグ選抜-ム試合が行われた時、メジャーリーグ選抜チームのベーブルースは「この球場は大きすぎる」と言われるとのことです。

その後、野球の華であるホームランを出やすくするため、1947年5月26日に外野の両翼から、左・右・中間に金網の柵を設置することで、甲子園の両翼は91mに縮小されました。

 

設置時期と設置場所は、 1947年 5月26日に外野の両翼から、左 右 中間付近に金網を設けて本塁打を出やすくしました。

その後、甲子園球場のラッキーゾーンは形を変えながら1991年シーズン終了まで存続して使用して、終了後の12月5日撤去されました。

  

野球 アンラッキーネット?  なんのこと?

 

このアンラッキーネットの設置はラッキーゾーン設置とは全く逆の意味で設置されました。

後楽園球場(現在の東京ドーム)では、1953年より1957年まで外野ポール付近に「アンラッキーネット」を設置していました。

後楽園球場の外野の両翼は78mしかなかったため本塁打(ホームラン)が出やすかったのをカバーして本塁打(ホームラン)が出にくくするために設置されました。

 

※日本のプロ野球(N PB)が2リーグ制となった1950年には、両リーグで1500本以上の本塁打(ホームラン)が出ている状況があり、対応策と して設置されました。


アイリスオーヤマ サーキュレーター 8畳 静音 上下左右首振り パワフル送風 リモコン付き タイマー機能付き ホワイト PCF-C15T

まとめ

 

野球 ラッキーゾーンとは、野球場の外野フィールドの本来のフェンスから、さらに内側に作られた柵までの空間をラッキーゾーンと呼びます

和製英語であり、ラッキーゾーンは、日本では阪神甲子園球が最初に設置しました。

ラッキゾーンが設置された理由は、野球の華である本塁打(ホームラン)を増やして、プロ野球を盛り上げるために設置されました。

 星猿の教訓

何でも自分の力で考えること、自分で考えれば自分に責任が出てくる!

 

 

➡問題はこちらへ【野球】 ラッキーゾーンはなんでできたのか?

 

星猿ブログを見ていただきまして、ありがとうございます。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です