【野球】 ラッキーセブンと なぜ言うのか? 問題

こんにちは、星猿(ホシサル)です。
星猿ブログを見ていただき、ありがとうございます。
今回は、ラッキーセブンについての問題です。

なんでラッキーセブンと呼ばれているのかの由来は、野球の起源であるアメリカのシカゴホワイトストッキング(現在のシカゴカプス)が、1885年9月30日に行われた優勝が懸かった試合において、7回の攻撃で打ったボールが強風でホームランになった出来事から「ラッキーセブン」(幸運の7回)と表現されました。

それでは野球のラッキーセブンと、何故言うのか確認して見てください。
回答欄の正しい方を 〇 ✖で囲んでください。

ラッキーセブンについての問題

問1
メジャーリーグのシカゴホワイトストッキングの優勝のかかった試合で、7回の攻撃の際、打者の打ったボールが強風でホームランになったことから、一説ではこれが「ラッキーセブン」の一般的な用法の語源とあると言われている。
答え  〇  ・  ✖

問2
ラッキーセブンと呼ぶ表現は、日本でもアメリカの影響で一般に広まった。
答え  〇  ・  ✖

問3
野球で7回が、なんで得点のチャンスの回なのかは、先発投手の球威が落ちて来る回だからでもある。
答え  〇  ・  ✖

問4
野球では先発投手の球威も、7回になると100球を越え、球威が落ちるケースが多いが投手交代をすれば問題はない。
答え  〇  ・  ✖

問5
ラッキーセブン(7回)になると、日本プロ野球(NPB)また、アメリカのメジャーリーグ(MLB)等では、多くのプロ野球チームが7回を「ラッキーイニング」としてセレモーニーをおこなっている。
答え  〇  ・  ✖

回答 正解はこちら

問1  〇   問2  〇   問3  〇  問4  ✖  問5  〇

解説

問1について
ラッキーセブンの7は、幸運の数字であるとする英語圏を中心とする西洋での思想となっています。

問2について
ラッキーセブンと呼ぶ表現は、日本でもアメリカの影響で一般に広まりました。

問3について
野球で7回が、なんで得点のチャンスの回なのかは、先発投手の球威が落ちて来る回だからでもあり、打者も3巡目 4巡目になり先発投手のボールに慣れてくることもあります。
攻撃側のチームにとっては、チャンスで終盤にかかるイニングで、最後の攻撃で得点を挙げたいイニングです。

しかし、継投策で投手交代のタイミングが難しい回でもあります。

問4について
野球では先発投手の球威も、7回になると100球を越え、球威が落ちるケースが多い。

勝利パターンで出て来る控え投手が登板する、8回~9回のリリーフ投手と、同等の実力のある投手であれば7回での投手交代も難しくないと思われます。

しかし、7回で登板する投手は、8回で登板するセットアッパーと9回で登板するクローザーと比べると実力が落ちるように思えます。

問5
ラッキーセブン(7回)になると、日本プロ野球(NPB)また、アメリカのメジャーリーグ(MLB)等では、多くのプロ野球チームが7回を「ラッキーイニング」としてセレモーニーをおこなっています。

MLBにおいては、7回裏の攻撃の前に「TaKe Me out to the
Boll Game(私を野球に連れてって)をスタジアム全体で歌うことが恒例になっています。

まとめ

なんでラッキーセブンと呼ばれているのかの由来は、野球の起源であるアメリカのシカゴホワイトストッキング(現在のシカゴカプス)が、1885年9月30日に行われた優勝が懸かった試合において、7回の攻撃で打ったボールが強風でホームランになった出来事から「ラッキーセブン」(幸運の7回)と表現されました。

星猿の教訓

何でも自分の力で考える習慣を、身つけることが大切。
自分で考えれば自分に責任が出て、自分を成長させてくれる!
間違いない!!

星猿(ホシサル)ブログを見ていただきまして、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です